《訪問:2018年07月など》
亀ヶ岡石器時代遺跡の近く。
直線距離では1㎞ほどのところに、、亀ヶ岡石器時代遺跡からの出土品などを展示している「縄文館」があります。
県道12号から案内板に従って進みますが、集落を抜け、森を抜け、ぐるぐる。。
本当にこんなとこ?と不安になりますが、湖の畔に忽然と建物が出現します。
これが、つがる市木造亀ヶ岡考古資料館です。
農業者トレーニングセンターに併設されています。
亀ヶ岡石器時代遺跡は、江戸時代から発掘が進んでしまっているため、出土品の多くは散逸してしまっているんでしょうね。
この遮光器土偶も、顔が無いのが残念ですが、模様はかなり綺麗ですよね。