2018 9 Dec 縄文時代、 青森 大山ふるさと資料館②-太平山元遺跡出土品以外の展示(青森県外ヶ浜町) 《訪問:2018年07月》 大山ふるさと資料館には、太平山元遺跡以外の付近の遺跡の出土品も展示されています。 縄文時代晩期の宇鉄遺跡の出土品。 同じく縄文時代晩期の今津遺跡の出土品。 そして、縄文時代後期の丑ヶ沢(2)遺跡の出土品です。 渡り廊下を渡ります。 そこには外ヶ浜町の生活に関する展示。 農業に関する展示。 漁業・林業に関する展示。 衣食住に関する展示。 こちらの棟の廊下。 昭和43年頃に津軽線三厩駅で使われた運賃表です。 関連記事・おすすめ記事是川遺跡(青森県八戸市)是川縄文館-国宝「合掌土偶」(青森県八戸市)田小屋野貝塚(青森県つがる市)亀ヶ岡石器時代遺跡(青森県つがる市)世界最古の土器と石鏃出土地~太平山元Ⅰ遺跡(青森県外ヶ浜町)大山ふるさと資料館①-太平山元遺跡出土品(青森県外ヶ浜町)大森勝山遺跡(青森県弘前市)木造亀ヶ岡考古資料館「縄文館」(青森県つがる市) 共有:クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連