2018 22 Nov 長崎、 墓所 今里平家塚と中世墳墓群(長崎県新上五島町[中通島]) 《訪問:2018年05月》 壇ノ浦で敗れた平家の落人。 十数名が、中通島の中部にある今里郷の山中に隠れていました。 しかし、源氏方の追及は厳しく、もはや逃れるすべ無しと覚悟し、全員自刃して果てたそうです。 これを哀れに思った村人たちが手厚く葬り、碑をたてて供養したものです。 今でも、「平家塚」と呼ばれています。 その周辺には、五輪塔や宝篋印塔、板碑など、中世の墳墓が並んでいます。 関連記事・おすすめ記事柴田勝家子孫の墓(長崎県新上五島町[中通島])旧鯛ノ浦教会周辺①(長崎県新上五島町[中通島])朝陽を浴びる奈良尾のあこう樹①(長崎県新上五島町[中通島])旧鯛ノ浦教会周辺②(長崎県新上五島町[中通島])奈良尾のあこう樹との出会い(長崎県新上五島町[中通島])高井旅海水浴場(長崎県新上五島町[中通島])朝陽を浴びる奈良尾のあこう樹③(長崎県新上五島町[中通島])遣唐使公園と御船様(長崎県新上五島町[中通島]) 共有:クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連