《訪問:2018年09月》
中通島北部にある冷水教会。
とんがり屋根が印象的な教会です。
高台の上にあり、前面の広場はあまり広くありません。
持って行ったレンズ(16-300mm・APS-C)では、これがギリギリ。
次は、もっと広角のレンズを持っていきます。
正面は、どうやっても入りません。(^^;)
内部は撮影禁止ですが、美しいリブ・ヴォールトになっています。
かわいらしい外観に、美しいリブ・ヴォールト。
お気に入りの教会です。
献堂されたのは明治40(1907)年。
純粋な木造建築で、長崎県を中心に数多くの教会建築を手掛けた鉄川与助が、独立して初めて手掛けた教会が、この冷水教会でした。
27歳の時ですって。すごいな。