2018 5 Jul 鹿児島、 遺跡 旧陸軍弾薬庫跡(鹿児島県瀬戸内町[古仁屋町・奄美大島]) 《訪問:2017年11月など》 奄美大島の南部にある瀬戸内町の中心街、古仁屋。 その郊外に、旧陸軍の弾薬庫跡があります。 土木学会が選定している土木遺産に選ばれています。 弾薬庫は3つありますが、第三弾薬庫は公開されていません。 第一弾薬庫の地上入口。 自分で電気を点けて入ります。 かなり厳重な造りで、トンネル本体とは縁が切れています。 入口も二重になっていて、最初の入口を入ったところ。 補強のための鉄材がしっかり入っていますが、シンメトリーで印象的です。 更に中へ。 ここに弾薬を保管していたんですね。 左右それぞれ。 第一弾薬庫から、第二弾薬庫に続く通路への入口。 第二弾薬庫に向かう通路です。 こちらが第二弾薬庫。 実用第一の施設ですから、第一弾薬庫と見た目は一緒ですね。 第二弾薬庫の最初の入口を入ったところ。 第二弾薬庫の中です。 第二弾薬庫の地上入口です。 自分で電気を消す決まりです。 公開されていない第三弾薬庫の入口です。 関連記事・おすすめ記事フェリーかけろま(鹿児島県瀬戸内町[奄美大島/加計呂麻島])油井岳展望台(鹿児島県瀬戸内町[奄美大島])高知山展望台(鹿児島県瀬戸内町[奄美大島])実久海岸(鹿児島県瀬戸内町[加計呂麻島])あやまる岬(鹿児島県奄美市)田中一村終焉の家(鹿児島県奄美市)展望台から見たマングローブ原生林(鹿児島県奄美市)西郷南洲謫居跡と上陸地(鹿児島県龍郷町[奄美大島]) 共有:クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連