2016 28 Jul 大分、 墓所 龍泉寺-瀧家/瀧廉太郎墓所(大分県日出町) 《訪問:2014年7月》 木下家墓所のある松屋寺から国道へ戻る途中。 龍泉寺というお寺があります。 入口にはこんな看板。 ですが、瀧家のお墓は、お寺の門の外。 道路を挟んで反対側にあります。 瀧家は紀州の出身。 有名な滝廉太郎の父 瀧吉弘(日出藩瀧家11代)まで、瀧家の歴代当主は、家老など日出藩の要職を務めました。 ここ龍泉寺には、初代から10代(瀧廉太郎の祖父)の瀧吉彰までのお墓がありましたが、平成23年に大分市の萬寿寺から瀧廉太郎と両親のお墓が移されてきました。 瀧廉太郎の記念碑も残されています。 緯度経度で指定 関連記事・おすすめ記事松屋寺-日出藩木下家墓所(大分県日出町)日出城-築城経緯と堀(大分県日出町)松屋寺の大ソテツ(大分県日出町)大神回天基地跡と回天神社(大分県日出町)日出城-石垣と天守台(大分県日出町)片倉喜多[伊達政宗乳母]の墓(宮城県白石市)柴田勝家子孫の墓(長崎県新上五島町[中通島])阿梅(真田信繁三女)と真田大八(片倉守信・真田信繁次男)の墓~当信寺(宮城県白石市) 共有:クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連