《訪問:2014年6月》
石巻の街を見下ろす日和山公園。
その麓にある西光寺に、真田信繁(幸村)の末裔、真田喜平次幸歓(ゆきしげ)の墓があります。
2014年に大河ドラマの主人公が真田信繁(幸村)に決まり、仙台真田家(真田信繁[幸村]の次男の家系)に関する展示が、宮城県のそこかしこで行われていました。
その展示の中で見つけた、真田喜平次。
幕末の仙台藩で活躍した洋式兵学者で、藩の軍制改革を行いました。
奥羽越列藩同盟成立後は藩主慶邦の命により軍監となりましたが、指揮をする前に撤兵しています。
東日本大震災のおり、津波の被害を受けた西光寺。
真田喜平次の墓石も倒れてしまいました。
訪問した時は、復旧道半ばで倒れたままであったものの、きちんと表向きにし、桟木をかませて丁寧に置かれていました。
宮城県石巻市門脇町2-5-7