《訪問:2010年6月》
「八幡平アスピーテライン」。
子供の頃に地理や地学で習った「アスピーテ」という語感が何故か好きで、機会があると行きたくなります。
アスピーテライン沿いにある後生掛温泉と、泥火山を間近で見られる自然研究路は、小学校低学年の時からの憧れの場所でしたしね。(笑)
岩手側から後生掛温泉に向かっていくと、県境近くで「八幡平山頂レストハウス」があります。
その駐車場に車を停め、徒歩20分ほどで山頂なんですが、八幡沼にまわると、湿性植物の群落を楽しめたりします。
真夏に訪れた時はとても歩きやすいハイキングコースで、楽な散策路のイメージだったので、6月前半でしたが気楽に「行ってみようかな」って歩き出したんですよね。
そしたら、まだまだ雪が多く、特に八幡平山頂周辺はまさに雪中行軍でした。(>_<)
油断はしちゃいけませんね。(^^;)
緯度経度で指定