《訪問:2014年10月・2015年11月》
元町の下。
弁天末広通りより海側は、大町地区です。
【旧小林写真館】
緯度経度で指定
かつての商店などの建物も、今はカフェなどとして活用されているみたいですね。
ここに来て初めて知ったのですが、同志社の創立者、新島襄がアメリカへ密航した出発地って、函館だったんですね。
写真は、新島襄の渡航地の碑です。
上海経由で渡米し、修学10年の後に帰国して同志社を創立します。
ここにも、ちょっと良い雰囲気のカフェ。
新島襄が密航した折、唯一、上海・大連との航路を持っていた成田商会の建物ですって。
「Cafe-dining-Joe」というお店になっています。
【カフェダイニングJoe】
緯度経度で指定
ちなみに、新島襄は渡航前は七五三太(しめた)と言いましたが、渡航中に船長からジョセフという名を付けられ、「襄」と名乗るようになったそうです。
鉄道が引かれる前は、ここ東浜桟橋(旧桟橋)に船が着いたんですね。
【東浜桟橋(旧桟橋)】
緯度経度で指定
国内に残る、唯一の清朝様式の建造物で、1910年に建てられました。
【函館中華会館】
緯度経度で指定