《訪問:2014年10月・2015年11月》
函館観光のハイライトのひとつ。
函館山からの夜景です。
函館山は、大規模な陸繋島。
ま、江ノ島をスケールアップした感じでしょうか。
その砂洲部分に街の中心部があるのですが、そのフォルムの美しさは秀逸です。
人気の観光地ですので、時間には余裕をもって行かれるのが良いでしょう。
函館山ロープウェイも陽が沈むころには、1時間近く待つこともザラです。
ロープウェイの駐車場も満車で停められないことも、結構あります。
車で登るのも手ですが、11月上旬過ぎには冬季閉鎖になってしまいますので、事前にご確認下さい。
初めて訪れた時は、なんとロープウェイが改修で休業。
やむなく、タクシーで登りました。
計算外の出費になるとブルーでしたが、これ結構良かったです。
ロープウェイ乗り場から山頂へ、そして元町・八幡坂の夜景・ライトアップを案内してもらい、レンガ倉庫付近まで行ってもらって、5,000円弱でした。
函館山の途中でも、写真ストップをとってくれます。
特に夏は、函館山山頂は霧に包まれてしまうこともしばしば。
そんな時は、タクシーなら写真の撮れる最上部まで案内してくれるそうです。
元町などの夜景は、また後日ご紹介しますね。
函館山ロープウェイも注意が必要です。
意外と、最終便の時間が早いので、事前にご確認を。
暗くなってからだと、上りのロープウェイがあっという間に30~60分待ちになってしまいます。
暗くなりきる少し前だと、10分程度の待ちで乗れました。
このぐらいで下りると、ロープウェイの待ち時間もほとんどありませんしね。(笑)
寒ければ、ロープウェイ乗り場の待合場所(屋内)から見るのも手です。
写り込みがあって、ちと失敗してしまいましたが。(^^;)