《訪問:2015年03月ほか》
千鳥ヶ淵の夜桜。
満開のあと、週末までに花散らしの雨が降りそうな時は、平日の夜、夜桜を見に行きます。
平日の夜でも、千鳥ヶ淵の混雑は侮れません。
午後編でご紹介した混雑回避方法も有効ですが、もうひとつ混雑回避方法があります。
ま、単純な話ですが、九段下駅ではなく、半蔵門駅からアプローチすることです。(笑)
撮影ポイントじゃないかなと思うボートハウスを目的地と考えれば、九段下駅からも、半蔵門駅からも、距離はさほど変わりません。
こちらも試してみてください。
九段下駅方面へ、千鳥ヶ淵緑道を戻ります。
千鳥ヶ淵緑道入口のすぐ脇。
千鳥ヶ淵と東京タワーが見える撮影ポイント。
すごい混雑のうえ、ちゃんとした柵がない危険な場所です。
警備員はいますけどね。
押さずに、順序よく楽しく撮影しましょう。
【関連ブログ】
・千鳥ヶ淵の桜-朝(東京都千代田区)
・千鳥ヶ淵の桜-午後(東京都千代田区)
・牛ケ淵と清水門の桜(東京都千代田区)
緯度経度で指定