《訪問:ほぼ毎年》
いずれかの時間帯でここの桜を見ないと、春が来た気がしません。(笑)
千鳥ヶ淵の桜。
その大きさ、姿の美しさ、花の多さ。
素晴らしいですね。
ただ、最大の欠点は、混雑。
混雑を回避する方法はいくつかあるのですが、まずは、早朝に行くことです。(笑)
(残り2つは、午後編と夜桜編をご覧下さい。)
これですと、九段下の駅もすんなり出られますし、千鳥ヶ淵緑道も普通に歩けます。
ただ、欠点も。
東側になる北の丸公園側が陰になってしまい、あまり綺麗ではないんですよね。
これはやむなし。
一方、フォトスポットになっている、ボートハウス周辺から撮った場合は、北の丸公園側が暗くなってしまいますね。
ボートハウスの入口付近から。
何はともあれ、ゆっくり桜を堪能したい時は、これが一番です。
【関連ブログ】
・千鳥ヶ淵の桜-午後(東京都千代田区)
・千鳥ヶ淵の桜-夜桜(東京都千代田区)
・牛ケ淵と清水門の桜(東京都千代田区)
緯度経度で指定