《訪問:2015年09月》
折角、歴史を切り口にするカテゴリー2を始動させたので、いくつか記事を上げておきます。
まずは、やっぱり話題の場所からですね。(笑)
2016年01月現在、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として、世界遺産登録を目指す暫定リストに掲載されている是川遺跡。
そこから出土した夥しい遺物を展示しているのが「是川縄文館」です。
もっとも有名なのは、国宝「合掌土偶」。
土偶で国宝に指定されているのは、全部で5つですが、その中でも人気の土偶です。
もともと人気のあった合掌土偶ですが、2015年終盤にブレイク。(笑)
日本中を感動させてくれたラグビー日本代表の、五郎丸選手の「五郎丸ポーズ」に似ているって話題になっているんですって。(笑)
2014年に東京国立博物館に国宝指定されている土偶5つが全て展示された時に見て、発掘場所に行きたいと思っていたのですが、ワールドカップの前に行けて良かった。(笑)
もちろん、「合掌土偶」以外も展示が充実。
是川遺跡自体は、今は野原です。
その様子は、また記事にします。
青森県八戸市大字是川字横山1