《訪問:2016年05年など》
山川ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」の隣。
かつて、温泉熱で水分を飛ばすという方法で塩を作っていた山川製塩工場跡があります。
地図だとなんか別の道を行くようになっていますが、「たまて箱温泉」の駐車場から歩く方が便利です。
大正時代から昭和39年まで稼働していました
日本で最後まで稼働していたんですが、他に効率的な製法が出来て、閉鎖。
温泉熱を使った製塩施設の跡が残っているのは稀なんですって。
緯度経度で指定
鹿児島
山川製塩工場跡(鹿児島県指宿市)《訪問:2016年05年など》
山川ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」の隣。
かつて、温泉熱で水分を飛ばすという方法で塩を作っていた山川製塩工場跡があります。
地図だとなんか別の道を行くようになっていますが、「たまて箱温泉」の駐車場から歩く方が便利です。
大正時代から昭和39年まで稼働していました
日本で最後まで稼働していたんですが、他に効率的な製法が出来て、閉鎖。
温泉熱を使った製塩施設の跡が残っているのは稀なんですって。