《訪問:2015年05月など》
日本は火山国ですから、地熱資源は豊富です。
世界でアメリカ、インドネシアに次いで、第三位のポテンシャルがあるとか。
ただ、「地熱発電」となると、ちょっと難しい。
何故なら、今の地熱発電は、地中に眠る「蒸気」をそのまま取り出して、その噴出する勢いでタービンを回すから。
熱だけあればいいってもんじゃ、無いんですね~。
そのため、「どの程度の蒸気が噴き出すか?」を予測するための調査などに、大変な時間がかかります。
山川ヘルシーランド付近から見える、九州電力の山川発電所。
日本では数少ない商業運転している地熱発電所のひとつです。
この山川発電所、農地から蒸気が出ていたのを見つけてから、発電開始するまでに18年かかったそうです。
この山川発電所の、噴き出す蒸気量の減衰に悩まされているんだとか。
熱だけあれば発電できるようになると、随分変わるんでしょうね~。
そんな、山川発電所。
展示施設を見るだけでなく、無料のガイドツアーに参加することで内部を見学することが出来ます。
まずは、発電建屋の中へ。
タービンや発電機が大きな音を立てて働いています。
タービンを回すのに使った蒸気を、冷やして水に戻す復水器です。
周辺は地熱で暖かな場所。
ビニールハウスでは、地熱を活用したラン栽培が行われています。
鹿児島県指宿市山川小川2303番地