2016 22 Jan 鹿児島、 花・巨樹など 枚聞神社(鹿児島県指宿市開聞十町) 《訪問:2015年05月》 旧開聞町にある枚聞(ひらきき)神社。 薩摩の国 一之宮です。 神社って、一般的には北に向いて参拝する形ですが、ここは珍しく南に向いて参拝します。 (一般的な神社は、鳥居も北向きなので、方角を知るときにはちょっと便利です。) 何故なのかは、最後に。(笑) 一之鳥居も二之鳥居も、赤くて綺麗です。 拝殿。 何故か、ブーゲンビリアが綺麗でした。 枚聞神社が南向きに参拝する訳は、ご神体が開聞岳だから。 南側の海に突き出した開聞岳。 確かに、南から北に向かって参拝する訳にはいきません。(笑) 鹿児島県指宿市開聞十町1366 関連記事・おすすめ記事西大山駅-JR最南端の駅(鹿児島県指宿市)たまて箱温泉-山川ヘルシーランド(鹿児島市指宿市)瀬平(鹿児島県南九州市頴娃町)魚見岳(鹿児島県指宿市)長崎鼻(鹿児島県指宿市)池田湖(鹿児島県指宿市)橋牟礼川遺跡(鹿児島県指宿市)有村溶岩展望所-桜島(鹿児島県鹿児島市) 共有:クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連